MONTH

2019年3月

VIX恐怖指数投資 2019/3/28

28日のマーケットは、米中経済協議により、経済摩擦が少し落ち着くことへの安心感が広がったことがプラス材料だったり、10-12月期のGDPが予測値より下だったことがマイナス材料だったりと、上げ下げの不安定な1日でした。 ダウの構成銘柄では ベライゾン以外の全銘柄が上がったそうです。(ベライゾンかわいそう。。。) リセッション(経済後退)のシグナルとなる、長短金利の逆イールドはいまだ健在ですね。 さて […]

VIX恐怖指数投資 2019/3/29

29日のNY株式相場は続伸。 アジア市場が上昇(特に上海総合指数が3.20%)となった流れを受け、アメリカ市場も上昇してスタート。その後も上げ上げな感じで、ほぼほぼ高値圏でフィニッシュ! 米中通商協議について、トランプ大統領が楽観的なとツイートをしたこともアゲアゲ相場の要因の1つでしょうな。これを受けてか、中国関連銘柄でもあるキャタピラーは2%超上昇と相成りました。 短期目線の株屋さんは材料に振り […]

VIX恐怖指数投資 2019/3/27

今日のアメリカ市場は反落となりましたねー。 今日は、 アメリカの1月の貿易収支についての発表がありましたが、貿易赤字は昨年12月から14.6%減って、10ヶ月ぶりの大幅な減少となっています。中国への大豆の輸出が貢献したらしいです。 大豆と言えば、アメリカは今年の冬は大雪が降った影響で、春に大洪水が懸念されていて、2億人に影響が出る…なんてニュースを見ましたが大丈夫でしょうか(^^;) マーケットは […]

VIX恐怖指数投資 2019/3/26

景気後退の兆候とされるアメリカの長短金利の逆転が続いていますが、長期金利が落ち着いてきたことで、金融株が買われ、マーケット全体は上昇となりました。 でも、まだまだ株式市場にはキナ臭い感じがしますねー。 また、アップルが動画配信やゲームなどの新サービスを発表しましたが1.03%安で引けていましたね。アップルの成長に陰りが見えてきた…という投資家もそろそろ増えてきたのではないでしょうか。 2月の住宅着 […]

VIX恐怖指数投資 2019/3/25

先週末のボラティリティの急騰を受け、週明けからどうなるものかと様子見をしていたものの、vix指数の動きは落ち着きを取り戻しつつある感じ。 …と思っていたら、23:30前後にvix指数が再び急騰、期近と期先のサヤが0になろうかという瞬間もありました。 先週末はエントリーできずじまいだったので、この機会を逃さずエントリー完了。 その後はVIX先物(期近)が値を下げ、サヤが0.3-0.4くらいまで開いて […]

VIX恐怖指数投資 2019/3/22

ニューヨーク市場が今年2番目の下落幅ということでVIX指数が急上昇。 VIX先物の期近と期先のサヤが最も縮まったのは午前2時頃(0.12)。 週末を迎えることもあって引け間際にも再度サヤが縮まった。 シグナル通知の設定に不備があり、エントリーできず(´;ω;`)ウゥゥ 週明けにまたチャンスがくることを願いましょう!