VIX恐怖指数投資 2019年4月限 第4週

先週はVIX恐怖指数投資ブログを毎日更新していたのですが、今週は試験的に1週間分の情報をまとめてお送りします。

2019年4月限の第4週は、相変わらず、連日の米中貿易摩擦を材料として上がってみたり、下がってみたり…。また、四半期決算の発表が始まりました。

個別企業の決算情報としては、JPモルガンが好調、ボーイングが不調…などでしたねー。これから景気後退の影響がジワジワと表面化していくと囁かれているので、企業業績の先行きを織り込んでいくマーケットの動向に注視していく必要がありそうです。

さて、肝心のVIX恐怖指数先物の推移を見てみましょう。

VIX恐怖指数チャート 2019年4月減第3週目
VIX恐怖指数チャート 2019年4月減第4週目

VIX恐怖指数先物は、日本時間の4月10日に4月限が15ポイント台まで上昇していますが、その後はキレイに下がっていっています。金曜の引けには12ポイント台に突入しまた。

連日のように、米中貿易摩擦だ、リセッション(景気後退)だと報道されている割にアメリカ株式市場が順調に推移しているので、VIXが下がっていくのも納得するしかないですが…。

続いて、サヤの推移です。

VIX恐怖指数サヤチャート 2019年4月減第4週目

VIX恐怖指数サヤチャート 2019年4月減第4週目

サヤは、-1から-1.5の間を行き来してましたが、4月限の最後の週末を迎える直前に-2台に突入しました。

VIXサヤ取りは、4月始めに一波乱あると睨んで3月28日に利益確定していたのですが、波乱は起きずじまい。おかげで、4月限は大半をノーポジションで過ごすことになりました…。

投資に『たられば』は禁句ですが、そのままポジションを保持していたら月利50%超でしたねー。まぁ、『利食い千人力』は実践しているので、またのチャンス到来を気長に待ちましょう♪

第5週はVIX先物4月限のSQ日が来て、新たな限月を迎えます。

5限月もVIXサヤ取りのチャンスがありように (-m-)” パンパン